こんにちは。
元au店員のぽんイケ(@Pon_ike002)です。
つい先日、悲しいことに約半年愛用していたAirPods Proを紛失。
数日間探すも見つからず…。今は仕方なく以前使っていた、初代AirPodsを代用しています。
そこで、今回初代AirPodsを使うようになって改めて気づいたAirPods Proの良さを語っていきます。
【使用歴半年】改めて感じたAirPods Proの良さ
①電池持ちはProの方が上
代用で初代AirPodsを使ってみて、まず感じたことは充電がすぐになくなるという事。
初代自体も1年半以上使っていたので、多少バッテリーがヘタっていたりはあると思います。しかし、それにしても歴然の差でした…
きっちり計測した訳ではないですが、初代の方はLINE通話をしていると1時間半くらいで「ぽこぽこーん」という「バッテリーもう残り少ないですよ〜」のお知らせ音が鳴ります。
対して、AirPods Proの方は同じLINE通話でも2時間半〜3時間半は余裕でした。
②ノイズキャンセルはやっぱりあった方がいい
仕事の休憩中によくYouTubeやAmazon prime videoでよく動画を観るのですが、ノイズキャンセルがあると無いとで、動画への没入感がまるで違ってきます。
周りの環境に左右されず、音楽や動画を楽しみたい時や、単に耳栓的に使って作業に集中したい時に、あればかなり重宝します。
③外部音取り込みの完成度もやはり素晴らしかった
AirPods Proの良さは「周囲の雑音を消す」という実力がパーフェクトなだけでなく、反対に「周囲の音を取り込む」ということに対してもパーフェクトな点です。
Proの外部音取り込みモードは、カナル型のProを付けているのに、まるで何も付けていないかのような聞こえをもたらしてくれます。
カナル型イヤホンの遮音性をON・OFFできるという素晴らしい機能。自分が今どうしたいっかによって「消音」と「外音取り込み」を選択できるのはマジで無敵。
④低音はProに軍配が上がる
カナル型イヤホンという構造上、やはり低音に関してはAirPods Proの方が一段上。
低音を重視するなら、選ぶべきモデルはProになります。
⑤操作性はProの方が圧倒的に上
AirPodsの曲停止や曲送りには本体自体を軽くポンポンとタップする動作を必要とします。
ただこれ、当然耳に入れている状態でタップするので、イヤホン自体が耳にゴツゴツ当たります。それに、あまり強くやると耳から落ちそうになったりもして、少々難あり。
対して、AirPods Proは枝状に伸びた棒の部分をツマんで操作します。当然こちらの方が操作性は良いです。
⑥ワイヤレス充電は思った以上に必須だった
初代AirPodsを使っていて一番よくあったトラブルが、ケースを充電し忘れることでした。
AirPodsは全モデル共に、イヤホンの充電はケースに入れて充電することになりますが、そのケース自体もまた充電されている必要があります。AirPods自体はケースと合わせて使っていくことで、充電が本当によく持つのですが、ついついこの「ケース自体」の充電を忘れてしまうことが多いのです。
しかし、ケースがワイヤレス充電だとそんな心配は起こりません。家に帰ったら充電台に置いておく。それだけでいいんです。
朝出かける時には、ケースはしっかりと充電されています。これがルーティーンになってくると、そもそもケースを充電しているという意識がなくなります。
初代AirPodsに戻ったことで、「充電しなきゃ」ということを考えるようになり、有線での充電というものは案外心理的に負担らしいということが、今回改めて分かりました。
Proの唯一イマイチだと感じた点
褒める点が多いAirPods Proですが、1点だけ感じてしまったイマイチな点があります。
それは…
長時間使用の付け心地はAirPodsの方が快適
AirPodsとAirPods Proの決定的な違いは、イヤホンの構造です。AirPodsはインナーイヤー型と言われるもので、Proは耳穴にグッと押し込むタイプのカナル型と言われるもの。
Proもその独自の構造によって、普通のカナル型よりは耳は痛くなりにくかったのですが、やはり長時間付けっぱなしにしていると、若干耳が痛くなってきます。
こればっかりは、構造上どうしようもない事なのかもしれません。
AirPodsかAirPods Proかで悩んでいる人へ
AirPods | AirPods(ワイヤレス充電ケース) | AirPods Pro | |
ケースの充電 | 有線のみ | 有線orワイヤレス | 有線orワイヤレス |
イヤホンの種類 | インナーイヤー型 | インナーイヤー型 | カナル型 |
ノイズキャンセル | × | × | ◯ |
価格 | 17,800円(税別) | 22,800円(税別) | 27,800円(税別) |
この上の比較表を元に選び方を解説します
①最優先チェック項目:耳に合うかどうか
せっかく買っても、自分の耳に合わなければ意味がありません。ここは一番確認しなければならない項目です。「AirPodsのインナーイヤー型では自分の耳には合わずにすぐに落ちてしまう」そんな人が選ぶべきはAirPods Pro一択です。
AirPodsもProもどちらもOKという人は次の項目へ
②ノイズキャンセルが欲しいかどうか
周囲に雑音がある環境で使うことが多い場合は必須でしょう。この機能があるだけで、かなり世界が変わります。少なくとも、電車通勤の人は幸せになれること間違いなし。
逆に、必須と感じなければ最後の項目へ
③ワイヤレス充電は必要か
最後の判断は正直難しいです。というのも、ワイヤレス充電の恩恵は実際使ってみて初めて実感できるからです。僕自身も以前は「ワイヤレス必要か?普通にケーブル挿して充電すればよくね?」と考えていました。
そんな人には、最初は普通のAirPods(ケースがワイヤレス充電対応では無い方)を買って、後でワイヤレスのケースが欲しくなったら、別売りでケースだけ買い換えるという手段もあります。
しかし、このワイヤレスケース、お値段8,800円(税別)上の比較表を見ると有線モデルとワイヤレス充電対応モデルの価格差は5,000円。別売りで後から買った場合は3,300損をする形になってしまうことには注意。
最初の選択の時点で、プラスアルファ5,000円出しても良いという人はワイヤレスにすることをおすすめします。
最後に
AirPodsにしろ、AirPods Pro
にしろ、どちらも素晴らしいイヤホンです。僕はもうこのイヤホン無しでの生活は考えられません。そして、このイヤホンがあるから僕はiPhoneから離れらない。見事にAppleの戦略にハマっている気がします(笑)
けど、それでいいんです。Apple製品は連携させればさせる程、便利になってきます。iPhoneを使っている人なら正直必須レベルの物なので、皆さんにもおすすめしたいです。本当に冗談抜きで世界が変わりますよ。